SILVER 銀 元素記号 Ag
| 純銀– ファインシルバー | Ag999‰ |
fine silvepure silver
純度99.9%の銀。純銀。純度が高いため手で曲げられるほど軟らかく、すぐに傷ついてしまうほど。純銀は他の銀合金より、とても白い。鍛金、打ち出し、七宝などの金工作品によく用いられる。金属の中で最も、電気伝導率、熱伝導率が優れる。呼び方は純銀(じゅんぎん)・『fain silver』=ファインシルバー
Cu=銅
| silver950 | Ag950‰ | Cu50‰ |
地金加工がし易い合金、一般的に加工用の銀合金として使われている。加工し易い硬さで、
ジュエリーとしても傷つきにくい硬さを保ってくれる。
呼び方は『950』=「きゅうごうまる」
| silver925 | Ag925‰ | Cu75‰ |
キャスト用の銀合金、純銀は湯(溶かした金属)にした時粘りがあるため、キャスト(鋳造)した時に型の細部にまで金属が流れ難い、銀に銅を数%入れることにより、湯の流動性をまし細部にまで銀が流れるようにする。キャストを多く用いるシルバーアクセサリーは大体がsilver925合金で刻印も「925」が打たれている。呼び方は『925』=「きゅうにーご」
銀の変色 -硫化銀(りゅうかぎん)
空気中の硫化水素と銀が反応してsilverの表面にできる。長期的に使用していないシルバーアクセサリーにある変色はこれが原因、貴金属磨き用のクロスでふき取れば落ちるようなものなので、個人で対処が可能。いぶし銀、古美銀もこの作用を利用したもので、銀に薬品をつけて黒色変化させている。酸化とよく間違えられるが、日常生活で銀が酸化することはない。硫化による変色。

